7月14、15日の解体はありません。地域の祭礼の影響!
少々先のことになりますが、7月13、14日と船は休漁予定です。従いまして、7月14,15日の解体はないものとご理解下さい。実は弊社の鯨肉の冷凍作業をしていただいている会社が千倉にあるのですが、14,15は地域の祭礼。何でも今年はその会社の皆さんがことごとく祭礼の役員となった為の措置です。房州では過疎化により、昔から続いている祭礼の継承が困難になっている面があります。なお、14、15日は鯨体処理場のある真浦地区の祭礼があります。基本的に海の祭、昔は男たちが重い御輿を担いで海に入る場面がクライマックスでした。
お客様からの要望があり、お食事処くじら家にて、生鮮のツチ鯨の刺身のサービスを始めました。尤も獲れなければ、生鮮の肉はない訳でして、残念ながらこれも漁次第。まあ折角当地にて漁があるのだから、やはりこういったものを皆さんに食べていただけるようにしなければなりませんね。このツチの肉、確かに黒い血の気の多い肉ですが、甘みがありとても美味しいものです。どうしてもこの時期は急速に雑菌の繁殖するので、処理場にて早急に水氷で冷やす等の手間をかけて用意したものであります。是非ご賞味あれ。(くじら家(食堂)の連絡先0470-47-4785)
お客様からの要望があり、お食事処くじら家にて、生鮮のツチ鯨の刺身のサービスを始めました。尤も獲れなければ、生鮮の肉はない訳でして、残念ながらこれも漁次第。まあ折角当地にて漁があるのだから、やはりこういったものを皆さんに食べていただけるようにしなければなりませんね。このツチの肉、確かに黒い血の気の多い肉ですが、甘みがありとても美味しいものです。どうしてもこの時期は急速に雑菌の繁殖するので、処理場にて早急に水氷で冷やす等の手間をかけて用意したものであります。是非ご賞味あれ。(くじら家(食堂)の連絡先0470-47-4785)