本日9日、船は休漁。7月10日(金)-7月12日(日)の間、解体はありません。
本日7月9日、船は休漁しています。加えて既に紹介した通り週末は千倉地区の祭礼の為、製品の凍結作業が出来ず、船の方は2日間休漁となります。従いまして、7月10日(金)から7月12日(日)の3日間は解体はありません。
天気図をじっと眺めておりますが、当面気象が芳しくないですね。南の高気圧と北の低気圧が格闘している様子が見てとれます。尤もこんな表現は高気圧と低気圧を擬人化することに他ならず、実は地球上の様々な因果が重なってこの時期に「梅雨」と呼ばれる現象が見られるということで、実は科学的には極めて複雑なことなのでしょう。でも擬人化によって私のような科学に弱い人間も何となく今起こっていることをそれなりに理解出来るという面もあるように思えます。
7月14日(火)13時半より15時半まで、和田町コミュニテイーセンターにて「IWC結果報告会」が開催されます。ここ数年IWCは条約の存在意義をかけて正常化交渉に取り組んでおりますが、どうも結果は芳しくんない様ですね。水産庁の担当の方からその辺の説明があるものと思われます。そして15時半以降は恒例の「くじら料理試食会」が和田浦くじら食文化研究会の皆様のお力添えにより行われます。IWCの情勢、つまり捕鯨を巡る世界情勢を聞き、鯨の寿司・刺身・ベーコン・カツを食べるというのは如何でしょうか?参加希望の方々は当日直接会場にお越し下さい。
お問い合わせ先は、南房総市農林水産課
℡0470-33-1071まで。以上
天気図をじっと眺めておりますが、当面気象が芳しくないですね。南の高気圧と北の低気圧が格闘している様子が見てとれます。尤もこんな表現は高気圧と低気圧を擬人化することに他ならず、実は地球上の様々な因果が重なってこの時期に「梅雨」と呼ばれる現象が見られるということで、実は科学的には極めて複雑なことなのでしょう。でも擬人化によって私のような科学に弱い人間も何となく今起こっていることをそれなりに理解出来るという面もあるように思えます。
7月14日(火)13時半より15時半まで、和田町コミュニテイーセンターにて「IWC結果報告会」が開催されます。ここ数年IWCは条約の存在意義をかけて正常化交渉に取り組んでおりますが、どうも結果は芳しくんない様ですね。水産庁の担当の方からその辺の説明があるものと思われます。そして15時半以降は恒例の「くじら料理試食会」が和田浦くじら食文化研究会の皆様のお力添えにより行われます。IWCの情勢、つまり捕鯨を巡る世界情勢を聞き、鯨の寿司・刺身・ベーコン・カツを食べるというのは如何でしょうか?参加希望の方々は当日直接会場にお越し下さい。
お問い合わせ先は、南房総市農林水産課
℡0470-33-1071まで。以上