本日6月28日、1頭捕獲。明日の解体は13時半より。
本日6月28日、1頭獲れました。明日29日の解体は13時半からです。明日は地元の和田小学校と南三原小学校の解体見学がようやく実施されることになりました。解体時間の1時間程度の前後は問題ないので、小学校の先生と相談の上決めた開始時刻です。ただ、鯨カツ調理の方が、、、今まで早朝に実施してきたので、こんな時間帯は初めてのことです。まあ、とにかく辻褄は合わせよう。ということになりました。
先週講義をしていただいた日本鯨類研究所の西脇さんは子供達に、「鯨は陸に適応しながら海に戻った生物だ。」「聴覚の獲得が哺乳類たる鯨類の特徴」「ヒゲ鯨は鼻の穴が2つ、歯鯨はひとつ。」と教えました。その点を確認したいと思います。それと鯨がかつて陸上にいたことを物語る脚骨も見せてあげたいですね。
この行事も早10年継続しているもの、まあ年によって勝手が違うのは当然のことでしょう。
先週講義をしていただいた日本鯨類研究所の西脇さんは子供達に、「鯨は陸に適応しながら海に戻った生物だ。」「聴覚の獲得が哺乳類たる鯨類の特徴」「ヒゲ鯨は鼻の穴が2つ、歯鯨はひとつ。」と教えました。その点を確認したいと思います。それと鯨がかつて陸上にいたことを物語る脚骨も見せてあげたいですね。
この行事も早10年継続しているもの、まあ年によって勝手が違うのは当然のことでしょう。