明日7月10日の解体は午前10時より。
本日7月9日は1頭捕獲、この鯨を明日10日午前10時より解体します。
今日は猛暑が予想されましたが、気候は存外爽やかでありました。が、今季初の2頭解体。午前3時半に処理場に集合し、夕刻仕事を終えて飯場で麦茶を飲む。皆「ぐうの音も出ない」状況でありました。解体は結構しんどい仕事ですが、船の方も洋上で夜明けから日没まで働く大変な仕事です。でもこうした「ぐうの音も出ない」生活が、こころの中に影絵の様に単色だけど美しいものに変質して沈殿していく。
先週の地元の中学2年生を対象とした「最後の授業」でも、「働くこととはどういうことか?」を話しました。現代の仕事は概ね共同作業ですから、「人は常に他者との関係で働く」ということを強調した上で、「働くことは生きることそのもの」、「人は自分の仕事を通じて世の中を理解する」という話しをしました。授業の準備として、こんな形で話をまとめてみた訳ですが、改めてそれを実感しています。まあ、こうして考えられることは元気な証拠。そこに笑いなんぞを絡めて生活したいものですね。それでは。
今日は猛暑が予想されましたが、気候は存外爽やかでありました。が、今季初の2頭解体。午前3時半に処理場に集合し、夕刻仕事を終えて飯場で麦茶を飲む。皆「ぐうの音も出ない」状況でありました。解体は結構しんどい仕事ですが、船の方も洋上で夜明けから日没まで働く大変な仕事です。でもこうした「ぐうの音も出ない」生活が、こころの中に影絵の様に単色だけど美しいものに変質して沈殿していく。
先週の地元の中学2年生を対象とした「最後の授業」でも、「働くこととはどういうことか?」を話しました。現代の仕事は概ね共同作業ですから、「人は常に他者との関係で働く」ということを強調した上で、「働くことは生きることそのもの」、「人は自分の仕事を通じて世の中を理解する」という話しをしました。授業の準備として、こんな形で話をまとめてみた訳ですが、改めてそれを実感しています。まあ、こうして考えられることは元気な証拠。そこに笑いなんぞを絡めて生活したいものですね。それでは。