明日8月1日の解体は午前5時より。
本日7月31日、とりあえず1頭捕獲です。明日8月1日はこの鯨を午前5時より解体します。もう1頭獲れた場合は、このブログを更新します。
猛暑とは言わないまでも、蒸し暑い日が続きますね。西日本・関東・東北+北海道と、見事に気候が別れていますね。尤も昔地理の授業で学んだことは、日本列島の気候の多様性ということでした。越後の高田では5メートルの積雪があって、二階から出入りする(?)。瀬戸内は夏季は雨が少なく、満濃池なる広大なため池がある。当時はそんなことに結構わくわく、感動していたことを思い出します。子供の頃は常に「遠くへ行きたい」と思っていましたが、なかなか叶わず。が、家を出た後はその敵を取るが如く、いろんなところに行ってきた。旅は自由の象徴であった。尤も社会に出てからは、「出張の仕事を金曜日夕刻に何処何処で終わらせて、そのまま何処何処へ」というパターン、1泊の「小さな旅」が多かった。そんな行き当たりばったりの「小さな旅」は無論ひとり旅。愉快な思い出に溢れています。尤も、鯨の季節はなかなか当地を離れられませんが、、、。
一方で最近の子供達はあまり「遠くへ行きたい」と思わない様ですね。我が家でも、どうも子供との波長が合いません。何故かしら?それとあれですねえ、日本国中何処の地方都市に行っても、駅前は寂れ、バイパスは全国チェーンの巨大な看板ばかり目立つ、全く同じ風景。これじゃあ興醒めですねえ。加えて、スーパーの食品売り場で並んでいるものが全国ほとんど一緒、というのも寂しい限りです。何故こうなったのか?よく考えてみる必要がありそうですね。はいはい、また本件追って考えて何か書いてみましょう。それでは。
猛暑とは言わないまでも、蒸し暑い日が続きますね。西日本・関東・東北+北海道と、見事に気候が別れていますね。尤も昔地理の授業で学んだことは、日本列島の気候の多様性ということでした。越後の高田では5メートルの積雪があって、二階から出入りする(?)。瀬戸内は夏季は雨が少なく、満濃池なる広大なため池がある。当時はそんなことに結構わくわく、感動していたことを思い出します。子供の頃は常に「遠くへ行きたい」と思っていましたが、なかなか叶わず。が、家を出た後はその敵を取るが如く、いろんなところに行ってきた。旅は自由の象徴であった。尤も社会に出てからは、「出張の仕事を金曜日夕刻に何処何処で終わらせて、そのまま何処何処へ」というパターン、1泊の「小さな旅」が多かった。そんな行き当たりばったりの「小さな旅」は無論ひとり旅。愉快な思い出に溢れています。尤も、鯨の季節はなかなか当地を離れられませんが、、、。
一方で最近の子供達はあまり「遠くへ行きたい」と思わない様ですね。我が家でも、どうも子供との波長が合いません。何故かしら?それとあれですねえ、日本国中何処の地方都市に行っても、駅前は寂れ、バイパスは全国チェーンの巨大な看板ばかり目立つ、全く同じ風景。これじゃあ興醒めですねえ。加えて、スーパーの食品売り場で並んでいるものが全国ほとんど一緒、というのも寂しい限りです。何故こうなったのか?よく考えてみる必要がありそうですね。はいはい、また本件追って考えて何か書いてみましょう。それでは。