骨折の街 釧路?
実は、はい、やってしまいました。9月1日に残暑厳しき房州を発ち、釧路にてミンク鯨を対象とした捕獲調査事業に従事しておりましたが、10月6日午前に釧路の弁天浜付近を散策中にコンクリートの急な斜面にて転倒。右足首を脱臼骨折してしまいました。
同日釧路市内の病院に救急車で搬入され、同日脱臼箇所の復元手術、14日に骨折部の接合手術を実施し、27日に退院して同日空路で和田浦へ帰郷。本日10月31日より和田浦の会社に松葉杖を使って出勤している次第であります。
思えば夏の「第8回和田浦クジラゼミ総括」を流石にもう書かねば等と考えていた矢先の事故、誠に申し訳ありません、ここまで来たなら、敢えて慌てず、ゆったりと、ぼちぼちと、書き始めたいと思います。ご了解下さい。
10月末日の今日、松葉杖を使って約1時間半歩き、「槇立つ山の秋の夕暮れ」の風情を愉しんで帰宅しました。新鮮な感覚!!房州の秋は地味ではありますが、やはりいいものですね。何かと不自由ではありますが、自らが置かれた状況なりの「秋の生活」を愉しみたいと思います。約3週間の釧路での入院生活でありましたが、いろいろなことを感じ、考えました。齢55にして、生まれて初めての骨折・入院。さて、これからどうやって生きようか?否、この歳になりますと、「どうやって死のうか?」という言葉の方が相応しいかもしれませんね。という訳で、とりあえず以上近況報告でありました。また書きましょう。それでは。
同日釧路市内の病院に救急車で搬入され、同日脱臼箇所の復元手術、14日に骨折部の接合手術を実施し、27日に退院して同日空路で和田浦へ帰郷。本日10月31日より和田浦の会社に松葉杖を使って出勤している次第であります。
思えば夏の「第8回和田浦クジラゼミ総括」を流石にもう書かねば等と考えていた矢先の事故、誠に申し訳ありません、ここまで来たなら、敢えて慌てず、ゆったりと、ぼちぼちと、書き始めたいと思います。ご了解下さい。
10月末日の今日、松葉杖を使って約1時間半歩き、「槇立つ山の秋の夕暮れ」の風情を愉しんで帰宅しました。新鮮な感覚!!房州の秋は地味ではありますが、やはりいいものですね。何かと不自由ではありますが、自らが置かれた状況なりの「秋の生活」を愉しみたいと思います。約3週間の釧路での入院生活でありましたが、いろいろなことを感じ、考えました。齢55にして、生まれて初めての骨折・入院。さて、これからどうやって生きようか?否、この歳になりますと、「どうやって死のうか?」という言葉の方が相応しいかもしれませんね。という訳で、とりあえず以上近況報告でありました。また書きましょう。それでは。